医療法人恒心会の地域活動
先日(8月8日)に鹿屋東地区学習センターにて、高齢者大学に参加させて
いただきました![]()
目的は、当法人恒心会おぐら病院の神経内科医﨑山先生の講演です![]()
講演のテーマは『認知症について』![]()
会場には人生の先輩方が大勢参加されていて、認知症についても大変興味を
持ってらっしゃいました![]()
講演の内容は、認知症になる要因の50%はアルツハイマーという病気が
関係していること、また、それ以外にも脳卒中、腫瘍、水頭症、意外な原因として
ビタミン不足が関係していることもあるとのことで、大変勉強になる内容でした![]()
その中でも特に私が興味を持った点は、認知症の予防には運動が大事とのこと![]()
慢性運動不足の私にはとても耳が痛くなる話![]()
1日30分程度、週当たり2~3時間程度の運動が効果的とのことです。
認知症防止のためにも、私、今日から運動します![]()
講演終了後、受講者の方より『講演とてもよかったです』とお褒めの言葉も
頂きました![]()
高齢者大学の皆様ありがとうございました![]()
そして、﨑山先生、おもしろく、わかりやすい講演ありがとうございました![]()
医療法人恒心会はこれからも地域社会に貢献してまいります![]()







